メニュー

消化器症状(血便・下血・便潜血)

血便・下血

こちらにも最新の情報があります

以下の項目に該当される方は要注意です

  • 便に血が混じっていた
  • 便器内が赤く染まっていた
  • 拭いたティッシュに血が付着していた
  • 粘り気のあるベタベタした便が出た
  • 腹痛や下痢が続いている
  • イカ墨のような真っ黒い便がでた
  • 米沢市の大腸がん検診で陽性と指摘された
  • 便潜血検査で陽性と指摘されたがまだ精密検査を受けていない

上記のようなお悩みや症状に該当する場合、消化器内科を標榜している「きだ内科クリニック」へご相談ください。当院では消化器内視鏡専門医が『血便の専門外来』を実施しております。

血便とは?

血便とは

便に血が混ざっている状態を指します。通常は便に血が混入することはないため、血便が見られた場合、消化器官内で異常が生じている可能性が高いです。血便は早急に治療が必要な大腸がん、潰瘍性大腸炎、クローン病などの可能性があるため、どこから出血しているのかを検査で確認し、原因となる病気を可能な限り早く調べる必要があります。少しでも異常がみられた際は決して軽視せず、お早めに消化器内科を標榜しているクリニックまでご相談してください。

血便から考えられる病気

  • 切れ痔(裂肛)
  • いぼ痔(痔核)
  • 胃潰瘍
  • 胃がん
  • 十二指腸潰瘍
  • 虚血性腸炎大腸
  • 憩室出血
  • 薬剤性腸炎
  • 感染性腸炎
  • 放射線性腸炎
  • 潰瘍性大腸炎
  • クローン病
  • 大腸ポリープ
  • 大腸がん

血便の種類

血便は出血している場所・出血量、排便の形や色によって異なります

また、下記の便の色にお心当たりがある場合はクリニックへの受診をおすすめします。

鮮血便

肛門や肛門に近い直腸で出血しているため、真っ赤な血が付着した便がでます。

鮮血便は、直腸がん・憩室出血虚血性大腸炎・痔(いぼ痔・切れ痔・痔ろう)などの病気が可能性としてあげられます。

粘血便

腸管の粘膜で炎症が生じることで、粘膜の一部が便に付着することでドロッとした便がでます。大腸がん・炎症性腸疾患・アメーバ腸炎といった病気が可能性としてあげられます。

暗赤色便

大腸内で出血して体外に排出されるまでに比較的時間がかかるため、体外に出るまでの間にゆっくりと酸化し、赤黒い色の便がでます。大腸がん・大腸炎・大腸憩室出血・小腸潰瘍といった病気が可能性としてあげられます。

黒色便(タール便)

肛門から離れている胃や十二指腸から出血すると、排出されるまでに時間がかかります。そのため血液中に含まれている鉄が長時間空気に触れることで、真っ黒に変色した便がでてきます。食道がん、胃がん、胃潰瘍、十二指腸潰瘍といった病気が可能性としてあげられます。

潜血便

潜血便は目で見ても分からない微量な血が便に混じっている状態の便を指します。大腸がん、大腸ポリープ、大腸炎症、内痔核や切れ痔、直腸がん、直腸ポリープなどの病気が可能性としてあげられます。

血便の検査方法

直腸診

痔による出血の可能性が高い場合は、まずは直腸診を行います。手袋をして麻酔ゼリーをしっかり塗った後、肛門から挿入して触診します。痔の有無、むくみ、腫瘤などの有無や状態を確認し、直腸粘膜の状態を確認します

血液検査

炎症の程度や出血による貧血がないかを調べます。血液検査は、緊急性の高い状態かどうかを診断するためにも不可欠です。また、炎症の経過を確認してより適切な治療につなげるためにも用いられます。

胃カメラ検査

胃カメラ検査は、口や鼻からカメラのついた細いスコープを挿入し、食道から胃、十二指腸までの上部消化管の粘膜をリアルタイムで観察することができる検査です。食道や胃の粘膜を直接スコープを介して粘膜上で生じている炎症・出血・腫瘍などの状態を高い精度で検査をすることができます。

胃カメラ検査に対して「苦しい」「ツライ」といったイメージを抱かれている方は多くいらっしゃるかと思いますが、当院の胃カメラ検査は鎮静剤を使用するため、眠ったまま検査を受けていただくことが可能です。

大腸カメラ検査

大腸カメラ検査は、肛門からカメラのついた細いスコープを挿入し、肛門から大腸全域の粘膜をリアルタイムで観察することができる検査です。大腸粘膜を直接観察することができるため、粘膜上で生じている炎症・出血・腫瘍(大腸ポリープ)の状態を高い精度で検査することができます。

大腸カメラに対して「痛い」「苦しい」といったイメージを持たれている方が多いですが、当院では患者様が快適に大腸カメラ検査を皆さまに受けて頂けるよう、様々な工夫を行っています。血便や便潜血検査で陽性と指摘された際はお早めにご相談ください。

治療

軽度の痔(いぼ痔や切れ痔)の場合は、薬物療法を中心に生活習慣の改善を行っていきます。それ以外の病気が原因の場合は、適切な方法で治療を実施していきます。

たとえば、便潜血検査で陽性と受診された方で大腸がんが発見された場合は、早期がんであれば検査中の切除により治療は終了します。がんが進行している場合は、改めて外科手術を行う必要があるため、提携している病院と連携します。また、 感染による炎症の場合は、一時的な絶食と点滴、抗菌剤の服用をしていただき治療をしていきます。このように病態に合った適切な治療を当院では提供しております。

血便のお悩み・症状の際は当院へお越しください

血便は「ただの出血」「ただの痔」と軽視されがちです、しかし実は胃がんや大腸がんなどの重篤な病気が原因となって血便が生じている場合があります。

少しでも異常があったら、消化器内科を標榜しているクリニックで診察を受けていただき、必要があれば胃カメラ検査、大腸カメラ検査で粘膜の状態を確認することが重要です。

些細な症状でも構いませんので気になる症状がありましたら、お気軽にご相談くださいませ。

便潜血

便潜血は、便中に赤血球が含まれることを示す検査で、便潜血陽性という結果が出た場合は、消化管に異常がある可能性があります。主に大腸癌や大腸ポリープ、炎症性腸疾患などが考えられます。

便潜血検査は、スクリーニング目的で、大腸癌などの早期発見に役立ちます。一般的には、便潜血検査は年に1回以上、40歳以上の人や大腸癌の家族歴がある人などが受診することが推奨されています。

便潜血検査が陽性となった場合は、消化管内視鏡検査や超音波検査、CT検査などの精密検査が必要となります。これらの検査によって、異常がある場合は、適切な治療を行うことが重要です。早期発見・早期治療が、便潜血が陽性となった場合の重要なポイントとなります。

大腸カメラの予約はこちら

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME