【健診で血糖・血圧・コレステロールが高いと言われた方へ】 生活習慣病の再検査・治療はお早めに|糖尿病・高血圧・脂質異常症の相談は当院へ
健診で異常を指摘された方へ。糖尿病・高血圧・脂質異常症は放置せず、早期のチェックと治療が重要です。再検査・初診もお気軽に。きだ内科クリニックが生活習慣病の診療を丁寧にサポートします。
将来の大きな病気を防ぐチャンスです
糖尿病・高血圧・脂質異常症などの生活習慣病は、自覚症状が少ないまま進行する“サイレントキラー”です。
健診で異常を指摘された今こそ、病気の芽を摘むチャンス。放置せず、早めのチェックと対策をおすすめします。
このような方はご相談ください
-
健診で「血糖値が高い」「血圧が高い」と言われた
-
中性脂肪やLDLコレステロールが高いと指摘された
-
再検査や精密検査の案内が届いた
-
何科にかかればいいか分からず、放置している
-
病院に行く時間がなくて、つい後回しにしてしまう
放っておくと、将来こんな病気の原因になります
-
脳梗塞・心筋梗塞
-
慢性腎臓病・人工透析
-
認知症や動脈硬化の進行
-
視力障害・失明(糖尿病性網膜症)
生活習慣病の進行は静かですが、ある日突然、大きな病気として現れることもあります。
当院で行っている検査と治療
検査内容 | 特徴 |
---|---|
血液検査 | 血糖・HbA1c・脂質・肝腎機能などを一括で確認 |
血圧測定 | 高血圧の傾向を把握し、生活指導の方針決定 |
尿検査 | 糖やタンパクの有無を確認し腎臓の状態をチェック |
動脈硬化評価 | 必要に応じて頸動脈エコーやABI検査も対応可 |
また、必要に応じて以下の対応も行っています:
-
栄養・運動指導
-
生活習慣改善プランの提案
-
最小限の薬物療法から開始
-
他医療機関との連携もスムーズ
健診で「要再検査」と言われた方へ
2次健診(再検査・精密検査)は、受けずに放置される方が多いのが実情です。
当院では、健診結果をご持参いただくだけでスムーズに検査・治療が可能です。紹介状は不要ですので、お気軽にご相談ください。
当院の特徴
-
✅ 予約制で待ち時間が少ない
-
✅ 血液・尿検査をその場で実施可能
-
✅ 忙しい方でも通いやすい柔軟な診療時間
-
✅ 医師が親身に相談に応じ、丁寧にご説明します
ご予約・ご相談はこちら
- ✅【電話予約】0238-22-1501 / 050-1807-2072
- 24時間対応、Iver(自動音声システム)が対応。お名前とご用件をお残しください。後ほど、スタッフがお電話いたします。
お気軽にご相談ください。
よくあるご質問(Q&A)
Q:無症状ですが受診していいですか? A:もちろんです。生活習慣病はほとんどが無症状です。健診結果がきっかけとなる受診が非常に重要です。
Q:すぐに薬が出されるのでは? A:薬は必要最小限に留めます。まずは生活習慣の見直しから始める方針です。
Q:費用や時間はどのくらい? A:保険診療です。初診であっても数千円程度、所要時間は30分〜1時間ほどです。