メニュー

【健診で血糖・血圧・コレステロールが高いと言われた方へ】 生活習慣病の再検査・治療はお早めに|糖尿病・高血圧・脂質異常症の相談は当院へ

健診で異常を指摘された方へ。糖尿病・高血圧・脂質異常症は放置せず、早期のチェックと治療が重要です。再検査・初診もお気軽に。きだ内科クリニックが生活習慣病の診療を丁寧にサポートします。

 

将来の大きな病気を防ぐチャンスです

 

糖尿病・高血圧・脂質異常症などの生活習慣病は、自覚症状が少ないまま進行する“サイレントキラー”です。

健診で異常を指摘された今こそ、病気の芽を摘むチャンス。放置せず、早めのチェックと対策をおすすめします。

 

このような方はご相談ください

  • 健診で「血糖値が高い」「血圧が高い」と言われた

  • 中性脂肪やLDLコレステロールが高いと指摘された

  • 再検査や精密検査の案内が届いた

  • 何科にかかればいいか分からず、放置している

  • 病院に行く時間がなくて、つい後回しにしてしまう

 

放っておくと、将来こんな病気の原因になります

  • 脳梗塞・心筋梗塞

  • 慢性腎臓病・人工透析

  • 認知症や動脈硬化の進行

  • 視力障害・失明(糖尿病性網膜症)

生活習慣病の進行は静かですが、ある日突然、大きな病気として現れることもあります。

 

当院で行っている検査と治療

 
検査内容 特徴
血液検査 血糖・HbA1c・脂質・肝腎機能などを一括で確認
血圧測定 高血圧の傾向を把握し、生活指導の方針決定
尿検査 糖やタンパクの有無を確認し腎臓の状態をチェック
動脈硬化評価 必要に応じて頸動脈エコーやABI検査も対応可

また、必要に応じて以下の対応も行っています:

  • 栄養・運動指導

  • 生活習慣改善プランの提案

  • 最小限の薬物療法から開始

  • 他医療機関との連携もスムーズ

 

健診で「要再検査」と言われた方へ

 

2次健診(再検査・精密検査)は、受けずに放置される方が多いのが実情です。

当院では、健診結果をご持参いただくだけでスムーズに検査・治療が可能です。紹介状は不要ですので、お気軽にご相談ください。

 

当院の特徴

  • ✅ 予約制で待ち時間が少ない

  • ✅ 血液・尿検査をその場で実施可能

  • ✅ 忙しい方でも通いやすい柔軟な診療時間

  • ✅ 医師が親身に相談に応じ、丁寧にご説明します

 

ご予約・ご相談はこちら

  • ✅【電話予約】0238-22-1501 / 050-1807-2072
  • 24時間対応、Iver(自動音声システム)が対応。お名前とご用件をお残しください。後ほど、スタッフがお電話いたします。

お気軽にご相談ください。

よくあるご質問(Q&A)

 

Q:無症状ですが受診していいですか? A:もちろんです。生活習慣病はほとんどが無症状です。健診結果がきっかけとなる受診が非常に重要です。

Q:すぐに薬が出されるのでは? A:薬は必要最小限に留めます。まずは生活習慣の見直しから始める方針です。

Q:費用や時間はどのくらい? A:保険診療です。初診であっても数千円程度、所要時間は30分〜1時間ほどです。

 

 

糖尿病に関連するおすすめ記事

糖尿病って遺伝するの?家族にいる人が知っておくべき予防と早期対策 [2025年5月5日22時42分更新]
【医師監修】女性の糖尿病はここが違う!妊娠・月経・更年期との関係と注意点 [2025年5月5日22時37分更新]
【医師監修】「糖尿病+高血圧+脂質異常症」トリプルリスクとは?動脈硬化・心筋梗塞・脳卒中を防ぐ3つの対策 [2025年5月5日22時32分更新]
【医師解説】HbA1cとは?6.5%は高い?糖尿病との関係と正常値の見方 [2025年5月5日22時27分更新]
【置賜地区・南陽・高畠・川西・米沢・長井・飯豊】で 生活習慣病・胃腸疾患に強いクリニックをお探しなら|きだ内科クリニック [2025年4月29日22時09分更新]
喉の渇き・疲れやすさは糖尿病サインかも?|血糖値異常の早期対応|きだ内科クリニック [2025年4月29日15時38分更新]
【健康管理の新常識】FreeStyleリブレは糖尿病でない人にも有益!血糖変動を可視化して健康管理 [2025年2月11日22時19分更新]
当院推奨【公式ガイド】シンクヘルスアプリの使い方と健康管理のポイント [2025年2月11日22時06分更新]
【最新版】持続血糖測定(CGM)とは?リブレ2で血糖管理をもっと簡単に! [2025年2月11日21時54分更新]
「糖尿病と認知症の関係|原因・症状・予防方法を医師が解説」 [2025年1月29日16時43分更新]

高血圧に関連するおすすめ記事

高血圧と塩分の関係|減塩しても血圧が下がらない人に共通する生活習慣とは [2025年5月5日21時23分更新]
降圧剤は一生飲み続けるの?|薬の本当の役割と減薬できるケースを医師が解説 [2025年5月5日21時18分更新]
薬に頼らず血圧を下げたい方へ|医師が勧める生活習慣と話題の治療アプリとは [2025年5月5日21時08分更新]
血圧130台は正常?高血圧予備軍かを見分ける最新基準と対処法を医師が解説 [2025年5月5日20時59分更新]
【置賜地区・南陽・高畠・川西・米沢・長井・飯豊】で 生活習慣病・胃腸疾患に強いクリニックをお探しなら|きだ内科クリニック [2025年4月29日22時09分更新]
【高血圧と言われたら】脳卒中・心筋梗塞を防ぐために今できること|きだ内科クリニック [2025年4月29日15時39分更新]
「血圧が高め」と言われたら要注意|放置せず内科で早めの対策を [2025年3月30日21時13分更新]
高血圧はなぜ危険?症状がなくても放置すると怖い合併症 [2025年2月23日22時58分更新]
「健康診断で高血圧を指摘された方へ:原因・対策・治療法を徹底解説!」 [2025年1月19日17時38分更新]
【高血圧専門診療】早期発見と治療で健康寿命を延ばす|【地域密着】クリニック [2024年12月15日17時19分更新]

脂質異常症に関連するおすすめ記事

【置賜地区・南陽・高畠・川西・米沢・長井・飯豊】で 生活習慣病・胃腸疾患に強いクリニックをお探しなら|きだ内科クリニック [2025年4月29日22時09分更新]
LDLコレステロール・中性脂肪が高い方へ|動脈硬化・心筋梗塞を防ぐために|きだ内科クリニック [2025年4月29日15時40分更新]
「健康診断で脂質異常症を指摘された方へ:原因・対策・治療を徹底解説!」 [2025年1月19日17時44分更新]
「脂質異常症・高コレステロール血症とは?動脈硬化を防ぐための早期診断と治療法|きだ内科クリニック」 [2024年12月17日22時46分更新]

生活習慣病に関連するおすすめ記事

生活習慣病で当院をご利用の皆様へ:健康を守るための定期検査のご案内 [2025年3月15日20時41分更新]
「生活習慣病を防ぐために!今日から始める5つの具体策とチェックリスト」 [2024年12月30日16時15分更新]
「健康寿命を延ばすための徹底ガイド」 [2024年12月30日15時48分更新]
「生活習慣病の改善を目指すなら!管理栄養士による専門的な食事指導」 [2024年12月15日10時19分更新]
「生活習慣病を予防するために必要な定期健診とは?」 [2024年9月21日23時00分更新]

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME

chatsimple