メニュー

SAS(睡眠時無呼吸症候群)自己診断チェックリスト

SAS(睡眠時無呼吸症候群)自己診断チェックリスト

 

以下の質問に当てはまるものがあれば、☑️を入れてください。
3つ以上該当する場合は、SASの可能性があるため、専門医に相談しましょう。

 

睡眠中の症状

☐ 家族やパートナーに、大きないびきを指摘されたことがある。
☐ 睡眠中に、呼吸が止まっていると指摘されたことがある。
☐ 寝ている間に、むせたり息苦しそうにしていると言われたことがある。
☐ 朝起きたときに、のどが渇いている、または痛みを感じる。

 

日中の症状

☐ 日中に強い眠気を感じることが多い(特に運転中や会議中)。
☐ 集中力や注意力が低下し、仕事や学習に支障が出ていると感じる。
☐ 頻繁に頭痛(特に起床時)がある。
☐ 原因不明の倦怠感や疲労感が続いている。

 

生活習慣・体型

☐ 肥満気味(BMIが25以上)、または首周りが太い(男性40cm以上、女性35cm以上)。
☐ 高血圧や糖尿病などの生活習慣病を指摘されたことがある。
☐ アルコールの摂取量が多い、または就寝前にお酒を飲む習慣がある。
☐ 鼻づまりや慢性的な鼻炎など、鼻呼吸が苦手な状況がある。

 

結果の見方

  • 1~2個該当:SASの可能性は低いですが、気になる場合は一度専門医に相談を。
  • 3~5個該当:SASの可能性があります。早めに簡易検査を受けることをおすすめします。
  • 6個以上該当:SASの可能性が高いです。早急に専門医を受診し、適切な検査を受けましょう。

次のステップ

もしSASの可能性があると感じた場合は、以下を検討してください:

  1. 専門医に相談:呼吸器内科や耳鼻咽喉科、睡眠外来を受診してください。
  2. 簡易検査の実施:当院では、自宅で行える簡易検査から始めることが可能です。
  3. 生活習慣の見直し:減量や飲酒・喫煙の制限、寝室環境の整備を心掛けましょう。

あなたの睡眠の質を守る第一歩として、このチェックリストをご活用ください!
疑問や不安がある場合は、早めに医療機関へご相談を。

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME

chatsimple