メニュー

【高血圧と言われたら】脳卒中・心筋梗塞を防ぐために今できること|きだ内科クリニック

高血圧と言われた方へ|きだ内科クリニック

 

高血圧は「気づかないうちに進行する病気」です

 

健康診断で「血圧が高い」と言われたものの、特に自覚症状がないからとそのままにしていませんか?

高血圧は、症状がないまま血管にダメージを与え、

  • 脳梗塞や脳出血

  • 心筋梗塞や狭心症

  • 腎不全
    といった重大な病気を引き起こす「サイレントキラー(静かなる殺し屋)」と呼ばれています。

しかし、早期に治療を開始すれば、これらのリスクを大幅に下げることができます。

 

きだ内科クリニックの高血圧サポート

 

当院では、高血圧の早期発見と適切な管理に力を入れています。

  • 正確な血圧測定と、背景にある原因(生活習慣病、ホルモン異常など)の評価

  • お一人お一人に合った内服治療のご提案

  • 食事(減塩)、運動、生活習慣のアドバイス

  • 定期的な血圧チェックと薬の見直し

  • 必要に応じた心臓・腎臓機能の精密検査

患者さんのライフスタイルに合わせ、無理なく続けられる治療プランを一緒に考えていきます。

 

健診後、「経過観察」と言われた方もご相談ください

 

健診で血圧が高いと指摘されても、すぐに薬を始めるとは限りません。
まずは、正確な診断と、今後の対策を一緒に立てましょう。

早めに手を打つことで、将来のリスクを大きく減らすことができます。

 

まずは気軽に受診を

 

「薬を飲まなきゃいけないのかな?」「まだ様子見でもいいのかな?」と悩んでいる方も、ぜひ一度ご相談ください。

きだ内科クリニックでは、無理に薬を勧めることはせず、患者さんと一緒に最適な方法を考えていきます。
ご自身の血管と未来の健康を守るため、早めのチェックをおすすめします。

【クリニック情報】

きだ内科クリニック|米沢市の内科・生活習慣秒外来 

電話予約
受付時間内にお電話いただくことで、診療のご予約が可能です。
診療時間や混雑状況に応じて、最適な日時をご案内いたします。

📞 0238-22-1501または050-1807-2072
受付時間:平日 9:0017:30(土曜 9:0012:30

自動受付にてお名前と伝言をお残しいただければ

内容確認後、担当者より折り返しご連絡いたします。

高血圧に関連するおすすめ記事

腎硬化症とは?高血圧が原因で腎臓が弱る病気|症状・検査・治療・予防までわかりやすく解説|きだ内科クリニック(山形・米沢市) [2025年8月6日16時49分更新]
【高血圧・減塩対策に】管理栄養士がすすめる!作り置きできる減塩だれレシピ5選 [2025年7月27日11時44分更新]
【減塩の新常識】醤油スプレーで塩分50%カット|美味しく続ける高血圧・腎臓病予防法 [2025年7月27日11時28分更新]
【医師監修】減塩生活の実践テクニック|無理なく塩分を減らす工夫とコツ大全 [2025年7月27日10時01分更新]
エレキソルトスプーンとは?電気味覚で塩味を強めて減塩をサポート|高血圧対策の新しい選択肢 [2025年7月27日09時18分更新]
そのまま放置しないで!高血圧治療の基本と医師がすすめる日常の対策 [2025年7月27日09時01分更新]
健康診断で「血圧が高い」と言われたら?家庭血圧で本当の状態を確認しよう|受診の目安と対策を医師が解説 [2025年7月27日08時31分更新]
高血圧を放置するとどうなる?脳卒中・心筋梗塞・認知症リスクと今すぐできる対策【医師監修】 [2025年7月27日08時10分更新]
眠気・だるさ・肩こり…その不調、高血圧の初期サインかもしれません|見逃されやすい症状を医師が解説 [2025年5月5日21時37分更新]
健康診断で血圧が高いと言われたら?|放置NG!再検査・生活改善のポイントを医師が解説 [2025年5月5日21時28分更新]

生活習慣病に関連するおすすめ記事

【高血圧・減塩対策に】管理栄養士がすすめる!作り置きできる減塩だれレシピ5選 [2025年7月27日11時44分更新]
【減塩の新常識】醤油スプレーで塩分50%カット|美味しく続ける高血圧・腎臓病予防法 [2025年7月27日11時28分更新]
【医師監修】減塩生活の実践テクニック|無理なく塩分を減らす工夫とコツ大全 [2025年7月27日10時01分更新]
糖尿病・高血圧・脂質異常症が重なると危険!“トリプルリスク”とは? [2025年5月5日23時54分更新]
【置賜地区・南陽・高畠・川西・米沢・長井・飯豊】で 生活習慣病・胃腸疾患に強いクリニックをお探しなら|きだ内科クリニック [2025年4月29日22時09分更新]
尿酸値が高いのは危険?|放置で起こる6つの病気と対策を医師が解説 [2025年4月20日09時55分更新]
生活習慣病の方に胃カメラ・大腸カメラを勧める理由 [2025年3月15日20時48分更新]
生活習慣病で当院をご利用の皆様へ:健康を守るための定期検査のご案内 [2025年3月15日20時41分更新]
「生活習慣病を防ぐために!今日から始める5つの具体策とチェックリスト」 [2024年12月30日16時15分更新]
「健康寿命を延ばすための徹底ガイド」 [2024年12月30日15時48分更新]

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME

chatsimple