メニュー

便秘が薬で治らない…実は大腸の病気かも?【要注意サインを解説】

[2025.03.30]

便秘が薬で治らない…実は大腸の病気かも?【要注意サインを解説】

 

 

その「いつもの便秘」、本当にただの便秘ですか?

 

便秘でお悩みの方は多く、特に女性や高齢の方にとっては日常的な悩みかもしれません。
でも、**「薬を飲んでもスッキリしない」「最近、便の状態が変わった」**という場合、
大腸の病気が隠れている可能性があることをご存知ですか?

 

 

便秘が続く裏にある“意外な疾患”

 

慢性的な便秘の多くは、生活習慣や加齢に伴う腸の動きの低下によるものですが、
中には以下のような**病気による「二次性便秘」**もあります。

▼便秘の裏に潜む可能性のある病気

  • 大腸ポリープ

  • 大腸がん

  • 腸閉塞(イレウス)

  • 過敏性腸症候群(IBS)

  • 直腸瘤・排便障害型便秘

特に「最近、便の形が変わった」「排便時に力んでも出ない」などの症状がある場合は、早めの検査が重要です。

 

こんな便秘は要注意!受診の目安チェック

 

次のような症状がある場合、ただの便秘ではない可能性があります。

✅ 市販薬や便秘薬を飲んでも改善しない
✅ 便が細くなってきた、リボン状になった
✅ 血便や便に黒いものが混ざることがある
✅ お腹の張りや痛みが強い
✅ 排便してもスッキリしない、残便感がある
✅ 急に便秘になった、便通のリズムが変わった

これらのサインは、**大腸の病気による「警告信号」**かもしれません。

 

きだ内科クリニックの便秘診療|“原因を見極める”精密検査を重視

 

当院(山形県米沢市)では、単に薬を処方するのではなく、便秘の原因をしっかり見極める診療を行っています。

▼当院の便秘診療の特徴

  • 大腸内視鏡検査(大腸カメラ)による精密チェック
     → 鎮静剤を使用し、痛みや不安を最小限に抑えた検査

  • 腹部エコーや血液検査による多面的な評価

  • 生活習慣・食事指導・便秘タイプに合わせた治療方針

  • 女性医師対応可能/女性スタッフによるサポート体制

特に40歳以上で初めて便秘が悪化した方や、家族に大腸がんの既往がある方は、積極的に検査を受けることをおすすめしています。

 

「たかが便秘」ではなく「病気のサインかも?」という意識が大切

便秘は命に関わる病気の初期症状であることもあります。
だからこそ、「薬が効かない」「いつもと違う」便秘には、専門的な検査が必要です。

当院では、一人ひとりに合わせた丁寧な説明と検査・治療で、安心して相談いただける体制を整えています。
「なんとなく不安」「検査って痛そう…」という方も、お気軽にご相談ください。

 

🏥受診・検査をご希望の方へ

きだ内科クリニックでは、ネット予約・LINE予約・電話予約が可能です。
初めての方も安心してご来院いただけます。

ご予約はこちら

HOME

ブログカレンダー

2025年10月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME

chatsimple