メニュー

「夜中のこむら返り(足がつる)の原因と今すぐできる予防法|きだ内科クリニック」

[2025.04.09]

腓返り(こむら返り)の原因と予防について

 

腓返りとは?

腓返り(こむら返り)とは、ふくらはぎの筋肉が突然けいれんして激しい痛みを伴う症状です。夜間の睡眠中や運動中・運動後など、予期せぬタイミングで起こることが多く、特に中高年や高齢者、妊婦、スポーツ愛好者によく見られます。

 

 

腓返りの主な原因

 

1. ミネラル(電解質)バランスの乱れ

  • マグネシウム・カルシウム・カリウム・ナトリウムなどのバランスが崩れると、筋肉の収縮がスムーズにいかなくなり、けいれんを引き起こしやすくなります。

  • 発汗や脱水、偏食、利尿薬の使用、下痢などが主な原因です。

2. 水分不足・脱水

  • 水分が不足すると、筋肉への血流が滞り、栄養や酸素が届かずにトラブルを起こしやすくなります。

3. 筋肉の疲労・柔軟性の低下

  • 激しい運動や、長時間の立ち仕事・デスクワーク、運動不足なども腓返りを招きます。

4. 血行不良や冷え

  • 血流の悪化、特に下半身の冷えや下肢静脈瘤などもリスク因子です。

5. 基礎疾患や神経異常

  • 糖尿病による末梢神経障害や、脊椎からの神経圧迫、甲状腺機能低下症などが背景にあることもあります。

 

腓返りの予防法

 

● 水分・ミネラルの補給

  • 水分をこまめに摂ると同時に、ミネラル(特にマグネシウム)を意識して取りましょう。

  • バナナ、ナッツ、海藻、豆腐、ほうれん草などがおすすめです。

● ストレッチ・マッサージ

  • 就寝前や運動後にふくらはぎを伸ばすストレッチを習慣にすると効果的です。

● 足元の冷え対策

  • 靴下やレッグウォーマー、湯たんぽなどを使って、足を冷やさないように心がけましょう。

● 規則正しい生活と栄養管理

  • 食事・睡眠のバランスを整え、筋肉が健康に働ける体づくりを意識しましょう。

 

当院での治療法

 

きだ内科クリニックでは、頻繁な腓返りにお悩みの方に対して、根本的なミネラル不足の改善と即効性のある治療を組み合わせたサポートを行っています。

■ MSSサプリによるマグネシウム補充

MSS社の高品質サプリメントを使って、体内のマグネシウムをしっかり補います
特に食事だけでは不足しがちな方や、夜間のこむら返りに悩まされている方におすすめです。

■ 芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)の処方

こむら返りの**特効薬として知られる漢方薬「芍薬甘草湯」**を、症状や体質に応じて処方します。
速効性があり、「飲んですぐ効いた」と感じる患者さんも多いお薬です。

 

こんな方はご相談ください

 

  • 夜中に何度もこむら返りで目が覚める

  • 足のけいれんが頻繁に起こるようになった

  • 食事やストレッチではなかなか改善しない

  • 足の冷えやむくみも気になる

これらの症状は、体のミネラルバランスや血流に問題があるサインかもしれません。ぜひお気軽に当院へご相談ください。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME

chatsimple