メニュー

【血便・黒い便】放置は危険!大腸がん・ポリープの前兆かも?|内視鏡で確かめましょう

[2025.04.20]

血便・黒い便が出たら要注意

大腸がん・ポリープのサインかも?早めの受診が命を守ります

 

その「血」、痔だと思っていませんか?

 

トイレで便を見たとき、**「あれ?血が混じってる…」**と不安になった経験はありませんか?

多くの方は「痔かも」と自己判断して様子を見がちですが、血便や黒い便は、大腸や胃の重大な病気のサインの可能性もある症状です。

 

 

血便・黒い便はどんな病気の可能性がある?

 

🔴 明るい赤い血 → 直腸や肛門からの出血の可能性

  • 痔(いぼ痔、切れ痔)

  • 直腸ポリープ

  • 直腸がん

🟤 赤黒い血 → 大腸の奥(S状結腸〜上行結腸)からの出血

  • 大腸がん

  • 大腸ポリープ

  • 虚血性腸炎

  • 感染性腸炎

⚫ 黒い便(タール便) → 胃や十二指腸など、上部消化管からの出血

  • 胃がん・胃潰瘍・十二指腸潰瘍

  • 胃ポリープ

  • 食道静脈瘤破裂

 

血便や黒い便は、どのくらい危険なの?

 

「ちょっとの出血だし、そのうち治るかも」と思っていても…

  • 便潜血検査では見逃される場合もある

  • 症状が一度出たら、がんが進行していることもある

  • ポリープの出血は一過性で、次は症状がないまま進行する可能性も

つまり、「一度でも便に異変を感じたら」、一刻も早く専門医の検査を受けるべきです。

 

大腸がんは“見逃されやすいがん”の一つです

 

大腸がんは、初期はほぼ無症状で進行します。
気づいたときには進行しており、治療が大きな負担になるケースも

ですが、大腸カメラ(内視鏡検査)でポリープの段階で発見できれば、
その場で切除し、がんを防ぐことが可能です。

 

当院の大腸カメラ検査|安心して受けていただくための工夫

 

きだ内科クリニックでは、以下のような検査体制で、
初めての方でも安心して受けられる大腸カメラを提供しています。

  • 鎮静剤使用で「眠っている間に終わる」検査

  • 下剤を飲む場所や時間の柔軟対応(自宅対応・個室待機OK)

  • 午後検査・土曜検査も対応可(お仕事がある方も安心)

 

よくある質問(FAQ)

 

Q. 一度だけの血便でも受診するべき?
→ はい、一度でも異常があれば検査を受けるべきです。痔かがんかは内視鏡でしか判別できません。

Q. 黒い便が出たら何科に行けばいい?
内科(特に消化器内科)で大腸・胃の内視鏡検査が必要です

Q. 痔と診断されていても大腸カメラを受ける意味はある?
→ はい。痔と大腸がんは同時に存在することもあります

 

まとめ|便の異変は“体からの大切なサイン”です

 

血便や黒い便は、見逃してはいけない重大な病気の前兆かもしれません。
「痔だと思って…」「また今度でいいかな…」と放置せず、
一度、専門の検査でしっかり確認することが、あなたの命を守ります。

 

🏥 きだ内科クリニックでは、大腸がん・ポリープの早期発見に力を入れています

 

  • 消化器内視鏡専門医による安心の大腸カメラ

  • 苦しくない検査体制

  • 便潜血陽性・血便・黒い便の精密検査に対応

 

ご予約はこちら

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME

chatsimple